8Vol.13メグリアの良品!【表紙メグリアバードをさがせ!の答え】6羽 【P11.頭の体操の答え】①左下のジュースの色 ②左のお父さんの持っているモノ ③中央女の子の帽子の柄 ④右クリスマスツリー上部の飾り ⑤右下、オードブルの付け合わせ遠方への出荷が無い分、他の産地よりも完熟に近い状態で収穫出来るため、甘みが強く、コクのある味わいになります。土作りもこだわっており、化学肥料不使用で、堆肥も定期的に撒いています。生産へのこだわり今年の早生みかんは雨が多かった影響で大玉傾向となっております。大玉のみかんイメージとしては、薄味を想像されるかもしれませんが、小玉に負けないくらいの濃い仕上がりとなっていますので、ぜひ味わってください。組合員の皆さまへ皮が薄くて身はプリプリ、甘さたっぷりで内袋がとろけるような食味が特徴です。早生(わせ)みかん 販売時期(11月~12月)早生みかんに比べて大きめで、扁平な形が特徴です。風味は濃厚で糖度が高くコクがあり、味わい豊かなみかんです。青島みかん販売時期(1月~3月)「ポンカン」と「清見」のかけあわせで、「春を見る時期のみかん」として命名されました。さわやかな香りで果汁たっぷり、プリプリとした食感も楽しめる中晩柑の新品種です。はるみ販売時期(2月)蒲郡 まるか柑橘園大場 克久さん蒲郡みかん 種類と特徴蒲郡みかん 種類と特徴(一例)※写真は全てイメージです。みかん愛知県・蒲郡みかんの里「蒲郡」。蒲郡でみかんの栽培が開始されたのは明治の初めで、昭和に入ってから本格化しました。蒲郡は、降霜日数が少なく温暖なこと、冬季の日照量が豊富なこと、また、山と海に囲まれた緩やかな傾斜のある扇状地なので水はけが良く、糖度の高い甘くておいしいみかん生産に適しています。イチオシみかんといえばビタミンC。風邪の予防効果や疲労回復、美肌効果もあると言われています。また、みかんの袋やすじには食物繊維ペクチンが多く含まれており、整腸効果も期待できます。美味しくて健康効果もあるみかんですが、食べ過ぎは禁物です。1日に2個のみかんを食べると1日に摂りたいビタミンCが摂取できると言われているので、目安としてお楽しみください。寒い冬を乗り切るみかんに含まれるβ-クリプトキサンチンには、骨粗しょう症の予防、糖尿病の進行の抑制、免疫力の向上などの効果が期待できると言われており、また、血中のβ-クリプトキサンチン濃度が高い人ほど、肝機能障害や動脈硬化、インスリン抵抗性といった生活習慣病のリスクが低いことが明らかになっています。β-クリプトキサンチンβ-クリプトキサンチン
元のページ ../index.html#8