メグリア情報誌 2025年 春号
2/12

特集特集特集特集1111221945年 12月15日現在のトヨタ生協の前身となる、「トヨタ自動車工業株式会社 拳母工場互助会」が誕生昭和25年当時の役員1962年 1月 大林和風寮食堂開設1962年から1966年のわずか4年の間に工場・寮食堂で計16の食堂を開設旧第1食堂の様子1976年 3月本部店をトヨタ町から山之手へ移転し、新本部店をオープンオープン当時の新本部店1985年 11月 共同購入スタート週1回サイクルでお伺いする現在の共同購入(宅配)事業がスタート1989年 1月 〜食堂をカフェテリア方式に移行組合員の皆さまと共に歩みを進めた80年トヨタ生協は、本年12月をもちまして、創立80周年を迎えます。私たちの歩みは、1945年12月、互いの生活を守るため「相互扶助」の精神のもと、トヨタ自動車の有志438名による、『トヨタ自動車挙母互助会』の創設に始まります。戦後の生活が困難な時代において、互いに支え合いながら、組合員の暮らしを豊かにすることを目指した先人たちの志が、今日の私たちの基盤となっています。創立以来、社会環境は変化し、組合員の皆さまの生活様式や価値観も多様化が進んでいますが、創立当時からの『愛され、親しまれ、信頼される身近な生協』でありたいという想いは決して変わることはありません。今や、組合員28万人の生協に成長することができましたのも、ひとえにトヨタ自動車(株)をはじめとする職域企業や地域の組合員の皆さま、お取引先様など全てのステークホルダー(関係者の皆さま)の温かいご支援の賜物であり、心より感謝申し上げます。未来に向けて、これからも愛される生協であり続けるためにこの80周年を一つの節目とし、将来にわたって必要とされる生協であり続けるために、創立時の精神を大切にしながら、変化する時代の中で、組合員の皆さまの期待に応え続ける存在でありたいと考えております。これからも、引き続き変わらぬご愛顧とご支援を賜りますようお願い申しあげます。なお、本年4月より、組合員の皆さまへの感謝の気持ちを込めた様々な企画を展開してまいります。ぜひ、ご期待くださいませ。トヨタ生協 80年の歩み理事長 加藤 昭夫〜感謝を未来につなぎ、新たな挑戦へ〜〜感謝を未来につなぎ、新たな挑戦へ〜〜感謝を未来につなぎ、新たな挑戦へ〜〜感謝を未来につなぎ、新たな挑戦へ〜メグリア誕生メグリア誕生メグリア誕生80年!8080年!年!

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る